平成30年に行われました、聖学院中学校農村体験学習の模様を紹介します。
5月18日(金):歓迎式。今年の農村体験学習のスタートです。
5月18日(金):フォッサマグナミュージアムの見学。
5月18日(金):興味津々な様子でさまざま展示を巡りました。
5月19日(土):聖学院の森で植林体験を行いました。
5月19日(土):雨が降っていましたが頑張りました。
5月19日(土):JA職員お手製の豚汁で昼食。
5月20日(日):絶好の田植え日和となりました。
5月20日(日):初めての田植えに挑む生徒たち。
5月20日(日):転んでも思わず笑顔に。良い思い出になります。
5月20日(日):田植えの記念にハイ、チーズ!
5月21日(月):ヒスイ王国館で感謝の会をしました。
5月21日(月):聖学院のジオラマを発見!
5月20日(日) 根知地区の実習田で田植えを行いました。
5月24日(木)の水田の様子
6月19日(火)の水田の様子
7月13日(金)の水田の様子
8月24日(金)の水田の様子
9月13日(木)の水田の様子
いよいよ、今月末収穫です!