新潟県では毎年、米の出荷に先立ち、玄米の放射性物質検査を行っています。この度、糸魚川市内で収穫された令和4年産米を検査した結果、下記のとおり安全性が確認されましたのでお知らせします。
糸魚川市の美味しいお米を、安心してお楽しみください。
公表日 | 品 目 | 採取地 | 放射性セシウム | 【参考】 放射性ヨウ素 |
||
セシウム134 | セシウム137 | 計 | ヨウ素131 | |||
2022年8月31日 | 玄米 (早生) |
糸魚川市 | 検出されず | 検出されず | 検出されず | 検出されず |
食品衛生法上の規格基準(一般食品) | 100ベクレル/kg | 基準なし |
注) 表中の「検出されず」という表記は、検出限界値以上の放射性セシウムが検出されなかったことを意味します。
【分析方法】ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法
【検査基準】国が行う検査に準じ、検出限界値(放射性セシウム134及び137の合計値)が10Bq/kg以下となるよう設定
【分析機関】一般財団法人 新潟県環境衛生研究所